INFA(国際エステティック連盟)

◆INFA(通称:国際エステティック連盟)設立の経緯
1960年代から1970年初頭、ヨーロッパ各国でエステティックが一般的に認知され発展した結果、利益だけを追求し、お客様に対し、結果や効果を重要視しないエステティシャンが増えました。
また、フランス、イタリア、ベルギー、イギリス等の国では一部の営利業者の利益のために運用されている既存のエステティック組織団体に対し、一般のエステティシャンが多くの不満を持っていました。
そういった、背景の中で、エステティックをアカデミック(学問的)に追求し、エステティシャンの地位向上を求める各国の代表が参集し1978年にベルギーの首都ブリュッセルにおいて、ベルギー国王の名の下、非営利団体の法人としてINFAは発足しました。

◆INFAの活動内容
「利益の追求をしないで、各国のエステティシャンや、メーキャップアーチストの組織の共同活動を促進する」という目的を持つINFAの現在の活動は多岐にわたりますが、その中の1つにINFAエステティック国際パスポートの交付と管理があります。

◆INFAが行っている主な活動
・美容の振興と教育のための会合の主催。
・会員団体の間に於ける専門知識の情報交換。
・エステティシャンの職業に関する各国の法規や規定の調査・研究。
・各会員の国内行事への参加。(出席・発表・公演・実習・国際メーキャップ杯など)
・専門知識カリキュラムの実施。
・エステティックパスポート(国際ライセンス)の交付・管理。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
モナ・エステティック アカデミー

◆エステティックの国際化と統一資格
ヨーロッパ統合(EU)の機運が高まる中、エステティックの国際化も進んでいます。
INFAは1993年からEC(EU連合の前身組織)委員会からの依頼を受けて、ヨーロッパ各国に共通するエステティック評価基準の策定に参加しています。
エステティックパスポート(国際ライセンス)を取得したエステティシャンはヨーロッパを中心に世界各国に通用する「プロフェッショナルエステティシャンの証」を手に入れたことになります。
INFAはエステティックパスポートを発行できる世界で唯一のエステティック専門の教育、プロフェッショナル資格認定機関でもあるのです。

◆エステティック国際パスポート
本校の「特別講座」を受講し、卒業試験に合格すると、国際ライセンス受験資格が国際エステティック連盟から認められます。
(スクールに在籍中の成績も受験資格に加味されます。)
国際試験は、年1回連盟本部から派遣された日本国以外の国籍を持った試験委員が参加することによって国際的公平性を保ちながら行われ、合格者には資格証「エステティック パスポート」が授与されます。
85点以上の成績者にはゴールドマスターの称号が与えられます。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
モナ・エステティック アカデミー

◆国際パスポート取得の意味するもの
国際エステティック連盟(INFA:International Fedetation of Aestheticians)はその名前が示すとおり、エステティシャンの為の国際連盟です。
パスポート取得者はすなわちINFAの一員として認められたことになります。
パスポートの取得はゴールではなくINFA所属のエステティシャンとしての活動のスタートなのです。
現在、急成長を続ける日本のエステティック産業ですが、その質(サービス内容や技術、環境等)は必ずともお客様に満足していただけるレベルにあるとは言えません。
エステティシャンは業界全体の質の向上を図ると共に、自らの地位向上を考えなければなりません。
INFA:エステティシャンの国際連盟はそのための組織であり、世界中のエステティシャンに活動への参加を呼びかけているのです。
そのためにはまず学び、そして自らの技術を証明しなければなりません。

◆エステティックは美容の総合体系
INFAはエステティックを美容の総合体系としてアカデミックに追求しています。
国際パスポートもボディ、フェイシャル部門のみではなく、例えば、メイク部門、ホスピタリティ部門、スパ部門など様々です。
プロフェッショナルなエステティシャンは自分の進みたい方向によって学ぶ内容を選択し、実力証明のために資格を取得し、それぞれの方面でその第一人者としての活躍が期待されているのです。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
モナ・エステティック アカデミー

お問い合わせ