【本年度から一昨年度受験結果】
-----------------------------------------------------
~中学~
<都立>
小石川中等教育学校
<私立>
巣鴨、早稲田実業(2)、共立女子、十文字(4)、女子美術大付、宝仙学園理数、駒込、東京家政大附、文化学園大杉並、文京学院大女子、聖徳大附、京華(5)、京華女子
~高校~
<都立>
戸山、青山、新宿、竹早、北園、上野、文京、豊多摩、豊島、高島(2)、王子総合(2)、千早、竹台、板橋(3)、第一商業、一橋
<私立>
早稲田実業、明大中野八王子、明治学院、栄東(2)、成城学園、日大鶴ヶ丘、日大櫻丘、東京成徳大(3)、駒込(2)、豊島学院(2)、日大豊山、文京学院大女子(2)、淑徳巣鴨、京華(4)、東洋大京北、東洋女子(2)、駿台学園(2)、昭和第一(3)、村田女子、京北、京華商業、京北白山、桜丘(3)、駒沢大付属、国学院、広尾学園
~大学~
<国立>
千葉大(2)、宇都宮大、東京海洋大
<私立>
早稲田(2)、上智、北里大、明治薬科大、学習院大、明治大、中央大(3)、法政大(2)、東京理科大、成蹊大(2)、日本大(3)、東洋大(5)、創価大(3)、大東文化大(2)、順天堂大、東京女子大、武蔵大、芝浦工大、文教大、東京農大、二松学舎大、神奈川大、東京電大、共立女子大、日本工業大(2)、目白大、城西大、拓殖大、帝京平成大
【今までのおもな受験結果】
(平成21年度までの1教室だけの結果)
開塾10年を超えた文化英数ゼミ。
実績は確実にステップアップしています。
-----------------------------------------------------
~中学~
<国立>
筑波大附中、お茶の水女子大付
<都立中高一貫校>
桜修館
<私立>
鴎友学園、京華(2)、京華女子、京北(2)、駒込(3)、小石川女子、昭和女子大付、淑徳(2)、淑徳巣鴨(3)、十文字(2)、芝浦工大付、聖学院、成城、星美学園、獨協(2)、日大豊山(4)、日大二中、、広尾学園、文京学院大付(2)、本郷、八雲学院、他(4)
~高校~
<国立高校>
東京芸大付、筑波大付
<都立高校>
日比谷、戸山、西、小石川(14)、青山、新宿、竹早(12)、富士、白鴎、駒場(2)、北園(12)、上野(6)、三田(2)、文京(14)、杉並、豊島(6)、高島(5)、板橋(3)、向丘(8)、飛鳥(2)、工芸(3)、大山(7)、産業技術、他
<私立高校>
青山学院(4)、郁文館(5)、岩倉(2)、錦城(2)、錦城学園(2)、京華(2)、京華女子(4)、京華商業(5)、京北(3)、京北白山(5)、駒込(8)、國學院(8)、栄東、桜丘(3)、順天(8)、淑徳(2)、淑徳巣鴨(20)、十文字(9)、昭和第一(3)、成城(4)、西武台(2)、正則(4)、専修大付(2)、創価(2)、大東文化(4)、中央大、東洋(6)、東海大高輪台(3)、東洋女子(3)、東京成徳大付(7)、東京家政大付(2)、日大鶴丘、日大豊山(4)、日本女子大付、文京学院大女子、富士見丘(8)、雙葉、保善(4)、豊南(2)、本郷(2)、村田女子(6)、武蔵野(2)、明治学院(2)、立教新座、他(38)
~大学~
<国立>
東京学芸大(2)、東京農工大、横浜国大、東京海洋大、首都大
<私立>
早稲田(2)、慶応、上智、学習院、立教(2)、成蹊、北里(2)、東京理科(4)、東京薬科、日本(3)、東洋(5)、駒沢(2)、専修(2)、創価、大東文化(3)、帝京、日本女子、明治学院(2)、二松学舎、文京学院(2)、大妻女子、城西国際(2)、共立女子、他(13)
【みんなの声】
-----------------------------------------------------
~卒塾生:Uさん(女性)~
私は中3のときに高校受験のために入塾し、それから高3の大学受験までお世話になりました。この塾のよさは、まず教室の小ささにあると思います。教室の小ささが自然と先生と生徒の距離を縮めてくれるので、わからないところも変に緊張することなく聞くことができます。また、特に大学受験のときに、細かいところでも質問をすると先生方はわかるまで丁寧に教えてくれるところが素晴らしいなと感じました。先生方の熱心な姿勢のおかげでいきたい大学にも合格することができました。さらに、中3までは塾にいったことがなかったので、どれくらいのお金がかかるのかと心配でしたが、月謝の面でもとても魅力的でした。この安さでここまでやってくださるのか、と思い驚きました。弟とともにこちらの塾にはお世話になっていますが、彼も楽しそうに通っています。もし塾や予備校で悩んでいるのなら、一度覗きにきてみてはいかがですか?とても居心地がよく、気に入ると思います!
~卒塾生:Sさん(男性)~
文化英数ゼミには、高校受験と大学受験で2度お世話になっています。高校受験のときには、数学が苦手だった自分にとって、全国計算ラリーによる徹底した反復演習が本番での得点力アップを導いてくれました。大学受験のときには、個別で現代文の勉強を見てもらっていました。丁寧な解説と親切なアドバイスのおかげで、自分の行きたかった大学に合格することができました。集団でも個別でも、一人一人に合わせて指導してくださる塾です。
~中学2年/高校2年生:保護者の方~
先生たちの人柄がとても良く、長いこと通わせてもらっています。コストだけでみると割高に感じるかもしれませんが、毎月の学習報告があったり、相談も空き時間に随時できたり、わからない子にもさじを投げず指導してくれたりと、とても面倒見が良い事を考えれば納得できると思います。無理に入会を進めない塾長なので、気軽に説明を聞きに来塾してみてください。きっと気に入ると思いますよ。
~小学校6年生:保護者の方~
現在、大学付属の小・中・高一貫校である、私立の小学校に通う6年生の娘がお世話になっております。昨年、内部進学のために門を叩きました。週2回の通塾の他、長期休みを利用して個人授業をお願いし、臨機応変に対応していただいております。私がこの塾を知り得たのは、ホームページでもなく、広告、チラシの類でもありません。他でもない私自身が、高校受験で、当時30歳代でいらした先生にお世話になったからです。1年間で、先生は私の英・数・国3教科の偏差値を46から68に引き上げてくださり、英語は最終的に73まで上がりました。当時難関校と言われた志望校の他、全ての受験校に合格し、学校の担任の先生に驚かれたものです。塾長先生は、私に「知ること」と「学ぶこと」の二つの楽しさを教えてくださいました。