文化英数ゼミの案内をご覧いただきまして誠にありがとうございます。私は学生時代から塾の仕事に携わり三十数年になります。
その間、数多くの塾生に接してまいりましたが、しかし、当塾の教育理念は、などと大上段に構えてもっともらしいことは言いません。
ただ入塾する子には「学校の他にわざわざ費用を出して勉強に来るのだから『わかったふりをしない』ことを約束しよう」と話しています。
「解ったふりをして帰るのはお金を払って品物を置いて帰ることと同じなのだよ。」と伝えています。
小学生でも中・高生でもこの平易な言葉の意味を理解して授業に付いて来てくれれば、自ずと学力が伸びてきます。学校で・ご家庭で・そして塾でまでも上から目線で子供に「勉強しなさい」をくり返すのでは子供もたまったもんじゃないだろうと思います。
そこで私は私も同じ目線で努力していることを子供たちに伝えようと考え、この仕事の合間を見て勉強し短期間で、宅地建物取引主任や行政書士の国家試験に合格しました。
教える者が手本を見せずに、「サァ勉強しなさい」と言うよりも努力する姿をみせて「サァ付いておいで」と導くことの方が、ありきたりの教育理念云々より効果が大きいと実感してます。
入塾生は一人一人身内と同じと思って大事にお預かりしています。その気持ちが卒塾生でもある講師たちにも伝わり、熱心な指導が生まれ、ご父母の皆様に一人一人を大切にする面倒見の良い塾と評価をいただいています。
一度説明を聞きにお出かけ下さい。ご連絡をお待ちしています。